耳鳴り
耳鳴りが片耳または両耳から聞こえる
ザーという低音やキーンという金属音の耳鳴りが聞こえる
耳が遠くなる
頭痛
めまい
このような耳鳴りの症状でお困りではありませんか?
耳鳴りは、実際には存在しない音が耳に聞こえる現象を指します。耳鳴りの症状は個人によって異なる場合があります。
耳鳴りは、他覚的耳鳴りと自覚的耳鳴りに分けられます。他覚的耳鳴りは、聴診器などの機器を使用して他の人にも聞こえることがあります。
一方、自覚的耳鳴りは、本人にだけ聞こえる症状であり、その原因はさまざまな要素によって引き起こされる可能性があります。
耳鳴りに対する当院の考え
耳鳴りの原因は確かに様々な要素によって引き起こされます。内耳の障害による耳鳴りは、内耳の組織や神経の異常によって引き起こされることがあります。外傷性の耳鳴りは、外部の力や音の刺激による耳の損傷や炎症によって引き起こされることがあります。また、加齢に伴う耳の組織の変化や血流の低下も、耳鳴りの原因となる可能性があります。
整形外科的な要因による耳鳴りも一部の場合に見られます。ストレートネックや肩こりによる耳鳴りは、首の位置や姿勢の異常によって首周辺の血流が妨げられ、組織への酸素や栄養供給が悪くなることで起こる可能性があります。このような状態では、血行不良が耳にも影響を与え、耳鳴りが生じることがあります。
耳鳴りを放っておくとどうなるのか
耳鳴りを放置することによる潜在的なリスクには、神経機能の消失や神経腫瘍が含まれることがあります。
聴神経腫瘍は耳鳴りを訴える患者さんの中で見逃してはならない重要な病態の一つです。これは、前庭神経周囲の鞘細胞から発生する良性腫瘍であり、成長は遅い傾向がありますが、初期段階では症状が目立たないことや気付きにくいことがあります。
聴神経腫瘍の初期症状には耳鳴りや聴力の低下が見られることがあります。腫瘍が大きくなるとめまいや嚥下障害、歩行困難などの症状も現れることがあります。
そのため、耳鳴りを訴える患者さんが上記のような症状を経験した場合は、早い段階で医療機関を受診することが重要です。
耳鳴りの軽減方法
ストレートネックが耳鳴りの原因として挙げられることがあります。ストレートネックは、頭部や頚部の前傾姿勢が不良な状態を指し、その特徴として目の疲れや後ろに頭を反らすと詰まり感や音がする感覚、首の痛みが頻繁に現れることがあります。
ストレートネックの緩和には、骨格からアプローチすることで頭部と頚部の前傾姿勢を整えることが期待されます。
また、東洋医学的なアプローチでは、耳周りのストレッチやツボへの施術も効果的とされています。
耳鳴りに効果があるとされるツボには、耳の穴付近にある「聴宮(ちょうきゅう)」や耳たぶの裏にある「翳風(えいふう)」などがあります。
また、耳鳴りの症状に対して、耳から遠い場所にある「太(たいけい)」という足の内くるぶしとアキレス腱の間のくぼみに刺激を与えることもあります。
耳鳴りの軽減に効果が期待できる当院の施術メニューは?
全調整鍼は腹診を行い、心臓・肺・腎臓・膵臓・腸などの臓器の状態や痛みの原因を確認し、それに応じたツボに鍼を刺す施術方法です。
この施術にはストレス緩和や自律神経の調整に効果があります。
耳鳴りの原因としては自律神経の乱れや日常のストレスが関与していることがありますので、全調整鍼による自律神経の整えや日常ストレスの緩和によって症状の軽減が見られることがあります。
また、骨格の矯正の施術を行うことでストレートネックや骨格の歪みなどから起因する耳鳴りの症状の緩和も期待できます。
骨格の矯正は姿勢の改善に寄与し、耳鳴りの原因となるストレートネックや骨格の歪みにアプローチすることで、耳鳴りの症状の軽減が見られる場合があります。
その施術を受けるとどう楽になるのか
全調整鍼を受けることでストレスが緩和されたり、自律神経系の乱れを整えることが期待されます。
自律神経の乱れは日常生活に様々な影響を与えます。例えば、副交感神経が優位になりやる気が起きずに疲れやすい状態が続いたり、交感神経が優位になり不眠の原因となることがあります。
現代社会ではストレスが普段生活に溢れているため、長時間労働や夜勤などの生活リズムの乱れがあります。
これらの要素が耳鳴りなどの症状を引き起こす可能性があります。
全調整鍼はストレスの緩和や自律神経の調整に効果があり、耳鳴りの症状の軽減に寄与することが期待されます。
軽減するために必要な施術頻度は?
理想的な施術頻度は週に2〜3回をお勧めしております。
長期的な症状の軽減を目指す場合、継続的な施術が重要です。
最初は頻繁に通って症状の軽減を促すことができれば、その後は頻度を減らして通院する方法も一つの選択肢です。
しかし、通院頻度を高く維持することが難しい場合、週に1回の通院でも効果が期待できます。
重要なのは施術への継続的な取り組みであり、ご自身のペースに合わせたスケジュールを作ることです。
施術の目的は耳鳴りの軽減やストレスや自律神経の乱れの緩和ですが、その結果や軽減速度は個人によって異なる場合があります。
まずはお気軽にご相談ください!