当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。
Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。
股関節記事の一覧です
股関節症
こんなお悩みありませんか?
- 歩くとき股関節が痛い
- 階段を上るときなどに股関節が痛い
- 痛みはないが、股関節に違和感がある
- 膝の曲げ伸ばしがつらい
症状について
左右どちらかの股関節の痛み
歩くときや階段を上り下りするときなど、左右どちらかの股関節に痛みが走ります。両方の股関節が痛くなることはほとんどありません。
また、痛みはないものの、股関節に違和感がある場合も注意が必要です。違和感とは、「いつもと違う感じ」です。「股関節がいつも通り滑らかに動かない」、「引っ掛かっているような感じがする」、「椅子に座って足を組もうとすると、股関節が動かず組めない」などの症状です。
症状が起きる原因
最も多いのは変形性股関節症、使い過ぎの股関節痛はスポーツ選手に多い症状


股関節に痛みが生じる病気は、いくつかあります。最も多いのは、変形性股関節症という病気です。またスポーツ等による使い過ぎが原因の股関節痛もあります。
変形性股関節症は、先天性の病気に起因するものと、後天的に大腿骨や骨盤に問題があって起きるものがあります。
先天的な病気による変形性股関節症は、幼少期の股関節の形成不全がもとで、加齢とともに軟骨が傷つき発症します。
後天的な変形性股関節症は、日々の積み重ねから発症します。骨盤の歪みが極端に強い人、例えば、右の骨盤が上がってしまっていて、左側に体重をかけて歩いてしまっている人や、デスクワークでも足を組んだりして、左側にずっと体重をかけてしまっている人などに多いです。股関節は、立ち上がるとき、歩行時、階段の昇降時などに体重の何倍もの負荷がかかります。骨盤が歪んでいると、左右の股関節に均等に負荷が分散されません。どちらか一方に負荷がかかり、負荷がかかっている方の股関節の軟骨が擦り減り、骨同士が擦れ合って関節が変形したり、炎症が起きたりします。
使い過ぎの股関節痛は、スポーツ選手に多い症状です。長距離ランニング選手などは、大腿筋膜張筋・腸脛靭帯の使いすぎにより、大転子という出っ張った骨に筋肉と靭帯が引っ掛かって炎症を起こします。
使い過ぎによる股関節痛は治りますが、変形性股関節症の場合、痛みを軽減できても完治はできません。
股関節症を放っておくと、どうなるか?
筋肉が固まって膝が曲がらない、伸びないという状態になります。
当院の治療方法
●硬くなった足の筋肉をEMSによって緩めます。
●骨盤の歪みを根本改善する骨格矯正を行います。
●使い過ぎによる股関節痛は治りますが、変形性股関節症の場合、完治はしませんので、痛みを軽減するための筋力強化やストレッチ、生活改善などのアドバイスを行います。
治療頻度
股関節症は亜急性(積み重ね)の症状なので、 治るものではありません。
週2~3日、継続的に通っていただき、徐々に改善させていくことが理想です。
当院のこだわり
- 交通事故施術
- 交通事故Q&A
- 整体
- 柔整マッサージ
- 産後骨盤矯正
- O脚矯正
- 美容鍼
- 労災保険施術
- シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)
- スポーツ障害
- 股関節症
- 筋膜ストレッチ
- 足の極み
- 腰痛関連Q&A
- 肩甲骨はがし
- 不眠症Q&A
- 整骨院とは
こんな症状でお悩みの方へ
- 腰痛・ぎっくり腰
- 肩こり・肩の痛み・肩のだるさ
- 骨盤矯正
- ヘルニア
- むちうち(ムチ打ち)
- サイトマップ
- 坐骨神経痛
- 頭痛
- 八幡町
- 花粉症
- スポーツ障害
- お悩み別メニュー
- 施術別メニュー
- 膝の痛み
- 手足のしびれ
- 自律神経
- 肘の痛み
- 不眠症
- 腱鞘炎
- 股関節痛
- 四十肩・五十肩
- 胸郭出口症候群
- 足底腱膜炎
- 産後骨盤矯正
- 手根管症候群
- 冷え性
- 足関節捻挫
- ゴルフ肘
- 五月病
- テニス肘
- 楽トレ
- 子供整体
- ぎっくり背中
- 耳鳴り
- 変形性股関節症
- 帯状疱疹後
- 腸腰筋チェック
- 血行状態チェック
- 血流改善
- 首の痛み・首コリ
- 変形性膝関節症
- 脊柱管狭窄症
- めまい
- 背中の痛み
- 産後腰痛
- 外反母趾
- 片頭痛
- 肉離れ
- 眼精疲労
- 顎関節症
当院について
お気軽にお問い合わせください
-
東武野田線 JR柏駅から 徒歩4分!
04-7163-0550
電話予約できます!(受付時間内)
-
メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。